補強はいつが最適かと言われれば、答えはいつでも「意識したとき」です。
大切な帰る場所、たくさんの思い出、そしてご家族の命を守るため、住まいの耐震補強工事をご検討下さい。
耐震構造とは、強化された建物の構造部材により地震に抵抗しようとする構造です。 筋かいや構造用合板を建築基準法が定める壁量より増やしたり、「GDアンカー」や「GDブレース」などを設置することで建物の構造自体を強化し、地震に耐える住まいを作ります。 主に倒壊を防ぐための補強工事で、地震の揺れはさほど軽減されません。
制震構造とは、建物の内部に設置された制震装置により地震の揺れを吸収しようとする構造です。 良く使われているのは「ダンパー」と呼ばれる装置ですが、現在も次々と新しい装置が開発され続けており、設置する場所や求める効果、価格によって多様な選択肢があります。 また、制震装置が横揺れの力を吸収してくれるため、 二階以上では地震による揺れが軽減され、家具の転倒防止などに効果があります。
柱の間に斜めに入れて構造を補強する部材。柱や梁への接合部には、金物を用いて強力に固定します。
柱と基礎を金物により固定します。従来の補強工法と違い、建物の解体・復旧工事の必要がありません。
ステンレスの軸で、基礎と梁をたすき掛けに連結する筋交い金物です。建物を壊すことなく外部から施工可能。引っ張る力に作用します。
オイルダンパーを壁の内部に組み込むことで、地震時による建物の変形を制震装置が吸収し、揺れを低減します。