大工の日々―平成建設職人集団
  1. 平成建設
  2. >
  3. ブログ一覧
  4. >
  5. 大工の日々―平成建設職人集団
  6. >
  7. 大工の日々
  8. >
  9. 階段手摺

大工の日々―平成建設職人集団

階段手摺

こんにちは、大工工事部四課の石川です。

 

今年の梅雨は、比較的晴れの日が多いですが、はっきりとしない天気が続きますね。

 

鎌倉の海辺では今年も海の家が急ピッチで建てられています。

 

 

梅雨明けが待ち遠しいですね。

 

 

さて、現在の私はというと、内部が無事完成して一時的に他の現場を転々としていましたが、5月のはじめ頃からまた鎌倉へ戻ってきて、外構工事を進めています。

 

外構工事の様子をお伝えする前に、前回のブログの続きを紹介したいと思います。

 

前回、土間周りの造作に悪戦苦闘していたところでしたが、付框も腰板も綺麗に納めることができました。

 

 

そして、内部造作工事のラスボス、階段手摺へと移っていきます。

 

まずは、下半分の手摺です。

 

マスキングテープを貼り、そこに墨を出していきます。

 

 

気が付くと、階段周りがマスキングテープだらけになっていました。

 

 

糸を張って、手すりの高さを出していき、笠木がぶつかるところを掘っていきます。

 

 

階段手摺は斜めなので、穴の中も斜めに掘り、笠木をドン!

 

 

笠木入ることを確認したら、続いて手摺子をササラに取り付けます。

 

 

一本一本ひかって、掘っていきます。

 

 

掘り終わったら、手摺子をはめ込んで、

 

 

笠木の下端で一刀両断!!

 

 

そこに、笠木を乗せて完成です。

 

 

と、簡単に書きましたが、笠木の「いってこい」は斜めだったのでかなり苦労しました。

 

 

続いて上半分。

 

 

こちらは、梁にホゾ穴を掘り、手摺子にホゾをつけて差していきます。

 

 

もちろん、梁の上端をひかり、ぴったりと付くように刻みます。

 

 

下半分同様、手摺子を斜めにカットして、笠木を付けたら完成!

 

 

長かった階段施工も遂に終わりを迎えることができました。

 

 

そして、束柱上端のツルツル仕上げにも初挑戦!

 

いい感じに仕上がりました。

 

 

 

その頃、沼津の加工場では…

 

 

何かが始まっていました。

 

どんなものができるのか、楽しみですね。

 

 

 

 

 

ブログ移転しました

旧「大工ブログ」はこちらからご覧ください↓↓↓

旧ブログ

ブログランキングに参加しています。
目指せランキングアップ!