大工の日々―平成建設職人集団
  1. 平成建設
  2. >
  3. ブログ一覧
  4. >
  5. 大工の日々―平成建設職人集団
  6. >
  7. 大工の日々
  8. >
  9. 手摺製作委員会 ~クセがすごい~

大工の日々―平成建設職人集団

手摺製作委員会 ~クセがすごい~

author:

(一級建築大工技能士 / 二級建築士)
2018.2.5

大寒波が襲ってきていた先週。

 

 

 

皆様いかがお過ごしでしたか?

体調を崩しやすくなっていたと思いますが、大丈夫でしょうか?

どうぞお体ご自愛下さい。

 

 

 

鎌倉では雪が降りました

 

 

 

 

 

 

半ば諦めていましたが、、、ついにこの日が、、、

 

 

 

 

 

 

鬼瓦乗っけちゃったりして

 

 

 

昼には見事に崩れていましたが

 

 

 

念願の鎌倉でかまくら、、、作れました(泣)

 

 

 

 

 

 

さてさて、こちらは数百年続くと思われるお家の方は終盤戦でバタバタしています

 

 

 

そして紹介しきれていない仕事の写真が大量に出てきました

 

 

 

このブログも残すところ数回になりそうなので大放出します

 

 

 

まずは古材の梁がデーンと登場

 

 

 

 

 

今から付ける、、、のかな?

 

 

 

、、、付ける様です

 

 

 

ということで、現場でパカンと真っ二つ

 

 

 

 

 

 

こっちの柱と~

 

 

 

 

 

 

あっちの柱に~

 

 

 

 

 

 

ンンンンンーーーーーー!!!!!!

 

 

 

 

 

 

あとのせサクサクの化粧梁が出来上がりました

 

 

 

 

 

 

 

お次はノコギリ片手に

 

 

 

 

 

 

まっすぐ切れない今日この頃

 

 

 

 

 

 

蛇行運転の先は

 

 

 

 

 

 

この曲がった梁に

 

 

 

 

 

 

ピッタリフィット

 

 

 

 

 

 

これは上り框の面戸板でした

 

 

 

次に手を出したのは有賀さんによって漆を施された材料たち

 

 

 

 

 

 

あまりに綺麗過ぎて手を出すのを躊躇いましたが

 

 

 

 

 

 

なんやかんやで無事に洗面台が完成しました

 

 

 

次に出てきたのは8ヶ月ぶりの登場

 

 

 

 

 

 

覚えていますか?

 

 

 

バルコニーです、手摺を立てていきます

 

 

 

このあたりから手摺工事にハマっていくことになります

 

 

 

まずは支柱の加工、横桟の入る穴を掘っていきます

 

 

 

 

 

 

支柱は7本で24個の穴があります

 

 

 

 

 

 

加工が終わったら塗装して組んいきます

 

 

 

 

 

 

本来は先に柱を据えて横桟をはめていくのですが

 

 

 

今回その方法が難しかった為、丘組します

 

 

 

 

 

 

端から順ぐり組んでゆけば

 

 

 

 

 

 

骨組み完成

 

 

 

かなりの重量なので皆でえっちらおっちら運びます

 

 

 

 

 

無事に支柱の受けに入りました

 

 

 

笠木を回して

 

 

 

 

 

 

縦格子を付けたら

 

 

 

 

 

 

笠木に銅の板金で完成です

 

 

 

 

 

 

今度は室内に戻り『腰板』を貼っていきます

 

 

 

 

 

 

現在は塗装屋さんもフル稼働で塗りまくっています

 

 

 

 

 

 

他の室内もこんな感じに

 

 

 

 

 

 

そしてここからが怒涛の手摺ラッシュになります

 

 

 

まずは土台作りから、巾木を収めていきます

 

 

 

 

 

 

 

次に笠木がこんな感じで乗ってきます

 

 

 

 

 

 

梁も絡んできたり

 

 

 

 

 

 

柱も真っ直ぐではないので全部掘ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

 

階段周りにも付けます

 

 

 

 

 

 

階段周りの延びていた束も一刀両断

 

 

 

 

 

 

光って反射してます(塗装はしていません)

 

 

 

 

 

 

そうしたら土台に格子を並べていきましょう

 

 

 

 

 

 

上端が揃っているととても気持ちがいい

 

 

 

 

 

 

そしてこの上に乗ってくるのが

 

 

 

 

 

 

丸太の笠木です

 

 

 

断面はこんな感じ

 

 

 

 

 

 

カマボコみたいだな

 

 

 

表面をよく見てみると

 

 

 

 

 

 

若干絞り丸太のような凹凸が、、、

 

 

 

クセが強めで大工泣かせですね

 

 

 

更にこの笠木に取り合相手がこの2本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両者、狙ったかのように面と取り合ってきます

 

 

 

なので、ここは必殺『いってこい』の出番になりました

 

 

 

2本の柱にカマボコを掘りまして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭つなぎで格子を固定し

 

 

 

 

 

 

まずは、いってらっしゃい

 

 

 

 

 

 

落とした後です

 

 

 

全体的に隙間がありますね

 

 

 

 

 

 

こっから、来てらっしゃい

 

 

 

 

 

 

隙間がなくなりました、5ミリくらい入っています

 

 

 

クセの強い取り合いも収まりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これでやっと1箇所終了です

 

 

 

あと9箇所あります、、、先は長い、、、

 

 

 

長くなりましたが最後です

 

 

 

手摺のラスボス、階段手摺が搬入されたので付けることに

 

 

 

 

 

 

 

全長5メートル、欅の1枚板です

 

 

まさか手摺で使うとは思いませんでした

 

 

 

 

 

 

位置の確認をしたら

 

 

 

座金の入る穴を掘ります

 

 

 

 

 

 

座金を仕込んで

 

 

 

 

 

 

ボルトで止めていきます

 

 

 

 

 

 

最後に釘隠しならぬボルト隠しを打てば

 

 

 

 

 

 

完成です

 

 

 

 

 

 

ということで、長くなりましたが意外としっかり仕事してるんだなと

 

 

 

思っていただければ幸いです

 

 

 

もしかしたら最後になってしまうかもしれませんが、機会があればまた書きます

 

 

 

現場はまだ続くので大工ブログは続きます

 

 

 

おしまい

 

 

 

 

 

~~~~~平松さんのコーナー~~~~~

 

 

 

テンションMAXの半袖ルック(気温4度)

 

 

 

やっちまった(12月13日)

 

 

 

デジャヴ(1月23日)

ブログ移転しました

旧「大工ブログ」はこちらからご覧ください↓↓↓

旧ブログ

ブログランキングに参加しています。
目指せランキングアップ!