今日も現場で作業しています。手際よくビス止めをしている戸塚大工。


さて戸塚大工が製作しているこれ、なんでしょう?

正解は、窓につける庇です。

こんなふうに窓に庇を付けます。
日差しを遮るとか、雨が入りにくいとか効果はあるんですか?と
戸塚大工に聞くと、 「特にない。」と(笑)
効果・役割などまったく関係なく意匠だそうです。
なるほど、おしゃれに意味はないんですねー。そんなことないと思いますが~(笑)
出来上がりが楽しみです。

このあいだ、自邸をなぜ戸塚大工に依頼したのか、
古知監督にきいたところ 「1つ下の後輩で色々頼みやすい。」とのこと。
それだけ?ぽかんと私が口を開けていると、
「や、半分冗談(笑)。過去に一緒の物件をやった時に腕が良かったし、色々考えてくれる。」 と戸塚大工を見込んで頼んだそう。
でも、年も1つ違いでいろいろと話しやすいのは本当みたいです。
いい関係ですね^^戸塚大工、頼りにしています!
