玄関アプローチの庇(ひさし)ができました。
天井材のマホガニー、いい感じです!

庇の長さは約7m。
圧巻です!

入口側の袖壁もマホガニーです。
シンプルな形状の外観に、
まっすぐに伸びる
マホガニーとガルバリウム鋼板の長い庇。
(庇のガルバリウム鋼板を貼っている様子は
過去のブログにあります!)
この庇が良いアクセントになっています!
中も造作工事が進み、
キッチンとカップボードが納品されました!

カップボードは大工製作のオーダー品。
床材に合わせてオークの板目材を採用しています。
キッチンは養生されていて見えませんが、
このカップボードによく合うデザインです!
オークと鉄(アイアン)がカッコイイ、
旦那様イチオシのキッチンなのです。
写真は養生が外れるまで今しばらくお待ちを~。
そして、
廊下空間となっているキッチン背面の壁も
造作工事が完了しました!

こちらも養生済みなので
全く何者かわからないと思いますが…
養生前に石田大工が送ってくれた写真がこちら↓

壁は庇同様、
ガルバリウム鋼板を施工しています!
このガルバリウム鋼板、
普段は屋根や外壁に使われるものなのですが、
今回は室内の壁に採用しています。
なぜこの仕上げにしたかというと…
見た目がカッコイイのはもちろん、
ガルバリウム鋼板は磁石がくっつくので、
家族の写真やお子様の作品を飾ったり…
保育園の大事なお便りを貼ったり…
お子様が磁石のおもちゃで遊んだり…
多用途に使うことができるのです。
板金屋さんと相談しながら製作し、
満足のいく仕上がりとなりました!
どんな風に使ってもらえるか…
想像するだけでもワクワクしますね!
ボリューム満点の造作工事、
最後に紹介するのはこちら!

これ、なんだかわかりますか?

そう!手すりを支えるブラケットです!
手すりは壁が仕上がった後に取り付けるので、
今はブラケットだけがついていますが、
この手すりの仕上がりも素敵なんですよ!

どやっ!
この角っこの攻めた納まり!
ほんのわずかな隙間を空けて
ほぼ突き付けで手すりを造作してもらいました。
設計が依頼したことなのですが、
さすが大工!と感嘆してしまいました。
回り階段で手すりの勾配が各所で異なるため、
何カ所も同じ加工をしてもらっています。
石田大工、
綺麗に仕上げてくださり感謝です!
木と鋼板と鉄、
ご紹介できていない部分にも続々と登場する、
今回の家づくりには欠かせないキーワードでした!