全ての窓に窓枠がつきました!

窓枠はタモという樹種の無垢材です。

まだ未塗装ですが、
オイルステインのマットなクリア塗装で
仕上げる予定です。
塗装をするともう少し濃い色目になります。
表面が木目調や単色のシート貼りされた窓枠
(建材品と呼ばれるもの)
を採用する場合も多いのですが、
今回は少しコストをかけてでも無垢材にしました。
その理由は…
無垢材の方が素敵だから!
その通り、間違いないです!(笑)
たかが窓枠だと思われがちですが、
この無垢材が完成時に効いてくるんです。
こちらの住宅では、
階段や手すり、棚板などはタモ材、
床やカウンター、家具などはオーク材を
選定しています。
この2つの材は、
木目や色合いが比較的よく似ているので、
出来上がった時に空間に統一感が出て、
素敵度がぐぐっとアップします!

ダイニング部分は窓枠が付き、
左側は壁下地のプラスターボードが貼られ、
右側はこれからプラスターボードを
貼ろうというところ。
この光景を目にしたお施主様、
大工の手でひとつずつ作られていることを
しみじみと感じてくださっていました。
来週には天井もプラスターボードにくるまれて、
完成の空間が見えてきますよ!
おまけ。
この日は小さな現場監督さんが
現場を隅々までチェックしてくれていました。

2階で黙々と作業を続ける安本大工を見て、
奥様「大工さん、かっこいいいね。」
お兄ちゃん「かっき~(カッコイイ)ね!」
お兄ちゃんのキラキラした眼差しに
仕事で答える大工の姿。
こんな光景が見られるのも、
実はあと1ヶ月ちょっとです。
お兄ちゃんも新しいおうちの完成を
楽しみにしていてくださいね!