
地盤改良工事と基礎工事を経て、

お施主様も楽しみにしていた大工工事がスタートしました。
最初のビックイベントはなんといっても上棟!
建て方当日は現場担当の大工2人に加え、
他の現場から大工4人が応援に来てくれ、
6人で一気に建てていきます。
シンプルなプランということもあり、
10時頃に現場に到着したらすでに1階は出来上がっていました!

ここの青空が見えている部分は吹抜。
2階の作業用に仮の床を敷いてしまうため、
今後しばらくお目にかかれなくなります。
良い抜け具合です~!
この調子でいくと正午には上棟するかもよ!
と、棟梁 兼 監督の石田大工。
そんな早いですか?!
なんて言いながらお昼過ぎに再度現場へ向かうと…

すでに上棟している!!!
しまった…上棟の瞬間を見逃しました…。
大工6人、良いチームワークでどんどん進んでいきます。
大工さんの仕事をしている姿はかっこいいですよね。
いつまでも見ていられます。
上棟の翌日の夕方、
このご時世なので大々的にすることはできなかったのですが、
お施主様のご要望もあり、
ささやかな上棟式を行いました。
皆おそろいの平成建設の法被を着て、

マスク着用、ソーシャルディスタンスを保ちながらの上棟式。

営業の司会の元、粛々と進んでいきます。
お施主様も一緒に建物の四隅から四方餅を投げて、

最後に皆で杯を交わして無事終了。

「こんな形でしたが、とても良い思い出になりました!」
と、お施主様も嬉しそうでした。
ちなみに余談ですが、
今回の奉献酒はこの現場にぴったりな
「世田谷」というお酒でした!

竣工まで事故や怪我のないよう、
現場チームの皆さん、
どうぞよろしくお願いします!