こんにちは。営業の奥田です。
もちろんですがスキップフロアーのことです。
建築の話ですから。
スキップは出来ないわけではないです、むしろ得意です。
スキップフロアーは図面で見ると、正直よくわかりません。
7層もあると一般的な2階と比べると頭の中で考えるには複雑です。
そんな時は図面で考えるのはやめます。
じゃあどうするかというと、、、

そう、模型です。
模型を作ると図面で見えてこなかった収まりや空間構成を把握しやすいので
プランを検討する際に役立ちます。
社員の自邸のために模型を作ってくれる方はいませんので、
建築学生のあの頃を思い出し、自分で作ってみます。
、、、先に言い訳させてください。
これはスタディ模型(簡易模型)であり!お客様にご提出用ではないので綺麗に作ってません!しかも!スキップフロアー作るのめっちゃ難しい!もう一回作ればきれいに作れます!スピード重視です!etc…
つまり私の本気はこれでないんです!(言い訳終了)

下の層がLDKです。
若干実際の計画とは違うのですが空間把握のためには参考になります。

キッチン側よりリビングを眺める。(右下ブロックみたいなのはキッチンイメージです。食洗器入ったら食器洗いからは卒業です。はよ。)

2階を屋根を取っ払って眺める。(これは巨人が屋根を破壊した時に見えるアングルです、模型ならではです。)

2階の窓の外から眺める。(舞空術を身に着けると見られます。わからない方はスルーしてください)
因みに実際の現場と比べるとこんな感じです。

ほら、模型と実際と近いですね!