![](https://www.heiseikensetu.co.jp/blog/site3/wp-content/uploads/sites/28/2020/05/IMG_6187-1024x683.jpg)
設計士の西島と新間が「構造検査に行く」というので、同行させてもらいました。
休憩時間を狙って現場へ到着。大工たちが手を休めている間に、検査を始めましょう。
![](https://www.heiseikensetu.co.jp/blog/site3/wp-content/uploads/sites/28/2020/05/IMG_6189-1024x683.jpg)
新間は、建物の構造を支える部材が規定数おさまっているかどうか、図面と照らし合わせて確認していきます。
![](https://www.heiseikensetu.co.jp/blog/site3/wp-content/uploads/sites/28/2020/05/IMG_6193-1024x683.jpg)
西島は、監理のための写真をとりつつ、構造材を確認していきます。
![](https://www.heiseikensetu.co.jp/blog/site3/wp-content/uploads/sites/28/2020/05/IMG_6198-1024x683.jpg)
柱に貼られた青いシールをチェックする西島。JASマークの認定を受けた構造材です。柱に記された強度等級をしっかり確認しています。
![](https://www.heiseikensetu.co.jp/blog/site3/wp-content/uploads/sites/28/2020/05/IMG_6224-1024x683.jpg)
検査終盤、女性大工の大山と新井が2階にやってきました。休憩時間が終わったようです。
![](https://www.heiseikensetu.co.jp/blog/site3/wp-content/uploads/sites/28/2020/05/IMG_6227-1024x683.jpg)
若い大工が頑張る姿に、ついついカメラを向けてしまいます…。
私がよそ見をしている間に、構造検査は終了していました。
![](https://www.heiseikensetu.co.jp/blog/site3/wp-content/uploads/sites/28/2020/05/IMG_6261-1024x683.jpg)
検査状況を報告する新間と今日の写真を確認する西島。構造検査の結果、しっかりとした構造材が過不足なく納まり、万全だったとのことです。