
良く晴れた日、上棟式を執り行いました。棟上げまで工事が無事に終わった感謝の意味と、今後の工事の無事を祈って行われます。

とはいえ、略式の上棟式なので、お施主様のご家族と工事関係者のみで行われました。 中心となったのは、大工・川崎です。
「千木すぐに 常盤木すぐに 打つつちの 共に寿ぎ 常盤 堅葉ぞ」
祝詞も、川崎が唱えます。神職の方の祝詞はやはり本職ならではの貫禄がありますが、 大工の祝詞には勢いがあって好きですね。

基礎工事に携わっていた、厚木支店の多能工・亀澤。工事期間は厚木支店から通っていたのだそう。この日も厚木支店から上棟式に来てくれていました。

最後には、お施主様ご家族と工事関係者でお神酒を頂きました。私も撮影しつつ、一緒に頂いてしまいました~。(相変わらずピントが合っていないですが)

上棟式の後には、お施主様がご馳走を用意してくださり、直会をひらいてくださいました! みんなで乾杯です!(工事関係者は仕事中なのでお酒ご法度)
実は、建方の時にも現場に来てくださっていたお施主様ご家族。 実際に家を建てる職人たちと顔を合わせることができ、嬉しそうでした。
みんなで楽しいひとときを過ごしたあと、食後のコーヒーを、となりましたが
「あ、スプーンがない」
「こういうときに大工さんがスプーンを作れたら素敵よねえ」
という会話に。
ま、コーヒーの粉をビンから直接コップに入れればいっか~ と思っていたのですが
大工・市島が「スプーンできましたよ」
で、できてる、スプーン!ちゃんとコーヒーをすくえる!!(手タレは設計士・石山)

空のペットボトルをカッターで切って、スプーンを作ったんですって。スプーンのカーブも完璧です!
あらためて、大工、すごいな!!
