結論から申し上げます。
これが(前回の記事)

こうなって

こう!

仕事早いよ~、工務部ゥ!!デザインコンクリートの作業工程、ほとんど見逃してしまいました。特に一番たのしいスタンプ部分。様子をお届けできず、申し訳ありません!!ちなみに、階段をスタンプコンクリートで仕上げていて、濃いベージュ色の壁がMPC。全然ちがう色ですけど、この壁もコンクリートの一種です。
2枚目と3枚目の写真で変化がよくわからない、と思われた方もいると思われますので、

以前はコンクリートのコテ跡が生々しく残った玄関前でしたが、

岩肌のテクスチャに仕上げ、モルタルをグレーに着色しています。

「このシートを使って、スタンプしていくんですよ~」と多能工・関口。2枚目の写真のときに、教えてもらっていたんですけどね…。チャンスを活かせませんでしたね、私……。

左側が玄関土間のスタンプコンクリート。こちらも岩肌スタンプされていますので、ごつごつしたテクスチャーです。
右が土間収納のMPC。コンクリート打ちっぱなしよりも濃い色になるよう着色し、塗りむらを活かしています。
さてそのころ、勝手口まわりでは… …

関口がスタンプコンクリートのコーティングをしていました。

つやつや仕上げで、スタンプコンクリートの工程は、ほぼ完了です!