こんにちは。
設計の小泉です。
今日はチューリップの植え付けについてお伝えしたいと思います。

昨年も、業者様から富山県のチューリップの球根をいただきました。

2023/11/23
準備を整えて、いざ植え付けです!
今回はチューリップと一緒にパンジーも植えます。

深い鉢にたっぷり15cm程の土を入れ、上下に気を付けて球根を置きます。
白い球根がいただいたもの、茶色の皮付きのものは昨年掘り起こして保存しておいたものです。
比較すると昨年のものは、小さいですね。
また、大きさがまちまちで、触ると崩れやすいものもありました。

こちらの球根は根がたくさん出ています!
というのも、実は球根をいただく前に、昨年の球根だけで植え付けを完了しておりました。
19日に植え付けたばかりでしたので、一度掘り起こして、新旧混ぜた状態で植え付け直すことにしたのです。
けれど、何も無い状態からたった5日でこんなにも根が出るだなんて、驚きです…!

土を被せて、上部にパンジーを植え付けます。
今年は、白と黄色で優しい色合いです。

2024/1/14
植え付けて、2ヶ月ほど経過しましたが、地表面に芽は出ていない様子。

パンジーはボリュームが出て成長が感じられますね!
チューリップは3月くらいまで地中で根を伸ばす大事な時期ですが、今頃どのくらい根を伸ばしているのでしょうか。
あの小さな球根からまた花が咲くのでしょうか。
この春が楽しみです!
昨年の様子はこちらのブログより見ることが出来ます。
来春に向けて チューリップの植え付け2023
チューリップ-萌芽から球根の堀り上げー