こんにちは。
設計の小泉です。
今日はマンジェリコンの生育状況をお伝えします。
昨年の春にお客様よりいただいたマンジェリコン、今春は花を咲かせました!

6/1
マンジェリコンの先端に何やら塊のようなものが出来ました。
なんだかゴツゴツした形状ですが、蕾でしょうか?

6/24
蕾の様なものがだんだんと伸びてゆき、2週間ほどすると開花しました!
雨に打たれて散っても、また紫色のお花をつけます。
8月下旬頃まで咲き、長い期間楽しむことが出来ました。
しかし、花を咲かせると葉が殖えないようです。
葉の収穫をしたい場合は花を摘み取るようにしましょう。

花を咲かせたマンジェリコンは、お客様より切られていただいたものでした。
こちらを水挿したところ発根したので、試しに植え付けました。

成長したマンジェリコンを収穫し、一部を水挿し、植え付けをして…
2年目の春は、なんと5倍くらいに増えました!
温暖な気候の植物ということで、冬季は枯れてしまうかもしれないと思い、念のため室内へ移動。
青々と茂っていた葉が、冬の間は黄土色になりました。
気温が10℃以上になる頃、再び屋外に出し、春には新しい葉が出始めました。
収穫すると、脇芽の分化が進み葉がよく茂ります。

成長も旺盛でとても強いハーブです。
今のところ、虫害や病気が無く、枯れる心配が無い植物ですので、安心して育てることが出来ます。

7/26
この夏も収穫した一部を水挿しします!
20cm程の長さでカットします。




7/27
翌日、2本から発根を確認。左側の2本、白い根がちょこっと出ました!
早い!こんなに早く変化が見られると飽きないですね。

7/28
2日目、昨日発根した2本の根が伸びています。
最も低い葉の下の節から発根しているようです。
他の3本も深めに水へつけ発根を促したいと思います!

8/3
1週間後、5本中3本から初根しました。
もう1本もわずかに出でいます。中央以外のものです。

8/10
2週間後、4本の初根を確認出来ましたので、これらを植え付けることにしました。
いよいよ植え付けです!






夏季は1日で土が乾いてしまうので、毎日水やりをします。
成長期の春から秋にかけては、2週間に1度、液体肥料も与えていきます。
これで来年も収穫できることでしょう!
いえ…来年どころか、今秋も収穫できそうです!

こちらは、植え付け後、約1ヶ月経過した様子です。
青葉が茂って、成長の速度に驚きです!
次はご報告です。

こちらは、和シャクヤクです。今年も元気に葉が茂っておりますが、お花は咲きませんでした。
昨年の様子はこちら「来年、咲きます!? “和シャクヤク”」

蕾の様子です。
今春はチューリップ、初夏にはマンジェリコンのお花を楽しむことが出来ました。
来年は和シャクヤクも咲くといいな!
マンジェリコンに関するブログはこちら
「奇跡のハーブ?! マンジェリコン」
乾燥茶葉の作り方はこちら
「レンジで簡単!マンジェリコンでハーブティーを作る!」

住 所 静岡県静岡市駿河区馬渕4-12-28
電話番号 054-284-5000
営業時間 9:00~18:00