こんにちは。
設計の小泉です。
季節はすっかり夏ですが、今日は、この春のことをお伝えします。
昨年11月に植え付けをしたチューリップが、春に無事、咲きました!
色は淡いピンクと黄色。

こちらのパッケージ通りの色味でした。
少し遡って、成長の様子から紹介したいと思います。

植え付け後、毎日欠かさず水やりをしていましたが、1/24、芽が出たことに気づきました!
写真の中央に、、見えますか?

こちらの鉢には3つほど芽が出ています。
ちなみにチューリップなどの球根からの芽生えは「萌芽(ほうが)」、種から芽が出ることを「発芽(はつが)」と言うそうです。

2/17
写真中央に、ゆっくりと伸びる葉が見えます。
タケノコのようですね。

3/11
葉が伸びて、開いてきました。
チューリップらしい葉です。

覗き込むと、葉の奥の方に蕾が見えました!
これが伸びてくるのでしょうか。。

3/15
ここからの成長は早く、グングンと茎が伸びます。
蕾はスリムですが、すっかりチューリップの形です。

3/19
蕾が色づき、もうすぐ咲きそうです!
高さはまちまち。ピンクの方がやや高めです。高さのイメージもパッケージ通りですね。

3/22
開花しました!
植え付けた6割が最初に咲きましたよ。
朝日と共に開花し、夕方閉じてを数日間楽しみ、お花を摘みました。

5/17
すっかり枯れたチューリップの球根を堀り上げます。

地上に出ていた部分は簡単に取れました。
大きな球根はしっかり根が張っています。

崩れの少ない球根を集めました。
大きめ、小さめと様々ありましたが、いずれも皮がついていることに気づきました!

こちらは昨年の植え付けた際の写真です。
皮を剥いて植えたのに、土の中で何が起きたのだろう…

球根は水で土を流します。

風通しの良い涼しい場所で乾燥保管します。
こうすると次回も植え付けることが出来るそうですが…果たして上手く育つでしょうか。。
様子を見守ることとしましょう!
植物が好きな方は、こちらのお住まいもご覧になってください!「植物と暮らす家」
関連ブログはこちら「来春に向けて チューリップの植付」