
さて、本日は、せっせと、型枠外しです。
基礎のコンクリートを打設してから、型枠を外すまでは中3日ほどかかります。

こう、ピシーっとね!型が外れてコンクリートが現れた瞬間、なんとも気持ちが良い!
型に砂を詰めて、ひっくり返して、そーっと型を外すような… そんな感覚!?
写真を見ると、少し水が溜まっている様子。 「ポンプやバケツを使って水を出しますよ」と塩見。 「バケツ!!??」 「少ない場合は、バケツで手動で、多い場合はポンプを使います。」とのこと。

ちょっと、地味ですが、大事な部材。これは「段セパ」と言いまして、型枠がずれないように固定しておく金具です。型枠を外した後は、不要になりますので、出ている部分を折って、サビ止めスプレーしておきます。

基礎の水も掃け、ピシっとした角が見えました。
住宅基礎はこれで終了。いよいよ、大工工事へと進みます。
2階リビングとグランドピアノのある家
自然を身近に感じる住宅街で家づくりが始まりました。静岡市でよく見られる「南道路で奥に細長い35坪の土地」という条件。グランドピアノ、広々とした開放的な2階リビング、ステンレスのアイランドキッチンなど、ご家族の夢を実現しました。
詳細はこちら