こんにちは。静岡ショールームの丹波です。
先週の9月13日に弊社の「創立30周年記念式典」が帝国ホテル東京で行われました。
そこで、私たちがやすりをかけた「ちぎり」(前回ブログ参照)がどのように展示されたのか・・・
こちらです! !!

その数なんと約6,000個!圧巻の展示ですね。

様々な木の色、全社員が手でやすりをかけているので削り方も多様、そのちぎりを一つひとつテグスで通して繋げて完成させたそうです。
実際見ることができず残念ですが、写真でもすごさは伝わってきますね!
草薙大龍勢開催
さて、弊社のイベントが終わり、今週末は清水区草薙の草薙神社で「草薙大龍勢」があります。
龍勢とはあまり聞きなじみがない言葉かと思いますが、調べてみると「戦国時代に使われていた狼煙の発展形とされ、江戸時代の元禄年間より打ち上げが行われるようになったもので、全長約16mで、先端1m位の位置にある直径6~7㎝の竹筒に、火薬を詰め込み打ち上げる竹製のロケット」のようです。
草薙神社の龍勢の起源は不明・・・ですが、静岡県指定無形民俗文化財とのこと。百聞は一見に如かず!見に行ってみようと思います!
出典①:静岡市観光ガイド「草薙大龍勢」
出典②:さきがけミュージアム
また、こちらの草薙大龍勢には静岡支店が協賛しております。

平成建設の大龍勢は、昼の部14:45から献発予定です。
雨天の場合は23日へ順延、さらに順延の場合は28日になります。
休日の予定が未定でしたら、草薙大龍勢を見てみるのはいかがでしょうか。