今週の平成建設 7月17日 | 平成建設オフィスブログ
今週の平成建設

今週の平成建設 7月17日

本日は海の日ということで、お休みです。海の日の施行は1996年より。そして山の日の施行は20年遅れて昨年の2016年より。
では次に休日に制定されるのは何の日だ? と言えば、まあ大体「川の日」だろうと、調べてみたところ既に「川の日」は制定はされており、しかも7月7日でした。
なんでも天の川にかけているそうですが、「川の日」よ、そんな他力本願な決め方でどうする! 超メジャーな祭日に頼ってどうする! もっと自分自身の個性を出さずして何が川の日か!
7月はもう休日あるから6月にしてください!!

先々週末に見学会を開催させていただいた「パンの家 Duftblüte」さん、暫くは不定期開業とのことですが、本日17日(祝・月)は、朝10時よりプレオープンされているそうです。
ぜひご来場ください。

7/8~7/9 沼津市平町にて店舗併用住宅リフォーム見学会 開催

2017.07.08~2017.07.09
店舗併用住宅リフォーム見学会を開催します。推定築約70年の住宅の面影を残しつつ補強や補修をしました。
詳しくはこちら

函南町にてアンティーク建具を採用したZEH完成見学会

今週末の7月22日(土)・23日(日)の両日、田方郡函南町にて新築住宅完成見学会を開催します。
アンティークショップで見つけた4枚引き分け戸をコンセプトの中心に据え、和の雰囲気を大切にしたお住まい。住まいの省エネ性能を上げつつ太陽光発電システムを採用し、年間のエネルギー消費量と創出量を等しくする「ZEH(ゼッチ/ネット・ゼロ・エネルギー・住宅)」でもあります。ZEHは国庫補助金の対象となっておりますので、新築をお考えの方はぜひご検討ください。

難しい話は脇に置くとして、こちらのお住まいはとても素敵な和モダン住宅ですので、数枚写真を含めてご紹介させていただきます。
まず外観。外構工事の都合上全景が撮れておりませんが、お施主様こだわりの腰壁は本物の木材、そしてその上部は塗り壁です。

正統派ジャパニーズスタイル。
そして、こちらが玄関。

アンティークの民芸品を靴箱として活用。おしゃれ。そしてアンティークの引き戸。ダブルおしゃれ。
床は杉です。杉は柔らかい材なのですが、こちらは特殊な加工で堅くしたものを使っています。表面を焼き付け加工してあるため、新品なのに中々の趣き。つまりトリプルおしゃれです。

お施主様こだわりの縁側のあるLDK。家具は今回も Mission Court さんよりお借りしていますが、このソファはこの空間に似合いすぎる。まるで床から生えてきたかのようだ(?)。

このLDK、二か所に配置された目隠しの壁&格子が非常に有用。圧迫感なく、きちんと空間を仕切りつつ、壁面としての活用も可能と、きっと家づくりのヒントになること間違いなしです。
大空間もいいけれど、あまりに開放的だと落ち着かない。そんな方はぜひ現地にてご見学ください。

こちらはLDKと縁側を間仕切る4枚の引き戸。アンティークショップで見つけたこちらの建具が、お住まいのデザインの基礎となりました。

これは……和室?
いいえ、トイレです。
衝撃的なのでもう一回言いますね。トイレです。
床はクロスなので本物の畳ではないのですが、竹は本物です。隅々までしっかりとコンセプトが統一されたデザインとなりました。

当見学会は予約不要のオープンイベントですので、ぜひお気軽にご来場ください。ZEH(ゼッチ)にご興味のある方、そしてアンティーク建具、和モダン住宅にご興味のある方必見です!

7/22~23 函南町にて新築住宅完成見学会

2017.07.22~2017.07.23
アンティーク建具を採用したZEH。和モダンなインテリアと最新の設備を両立したお住まいです。
詳しくはこちら

今夏、世田谷支店にてワークショップを開催します!

平成建設世田谷支店よりお知らせです。
2017年夏より、世田谷支店にてワークショップを開催いたします!

「現代ガラスのいろいろ展」に合わせて、7月には「ガラスの箸置き・アクセサリー」を、8月には「ガラスの平皿づくり」のワークショップを開催予定です。

こちらはガラスの箸置きデザイン例。おはじきみたいで可愛い。小さい頃おはじきを集めたことはありましたが、遊び方が分からずもっぱら鑑賞用でした。長じてから遊び方を知ったんですが、要するにビリヤードですよね。キューではなく指ではじくビリヤード。こちらは「箸置き」なので弾きません。

アクセサリーはペンダントトップのデザインと、

ピアス / イヤリングも製作可能です。

1コースのお申し込みで2つのアイテムを製作できます! お揃いの箸置き、お揃いのペンダント等も素敵です。こちらは1日だけのワークショップですが、焼成にお時間がかかりますので、後日改めて作品を引き取りにきていただきます。

そして8月開催の平皿づくりのデザイン例がこちら。

これは配色に個性という名のセンスが試されますねえ……。基本的には近似色で纏めつつ、アクセントに補色……なんでしょうが、いっそのこと全然違う配色にして個性を爆発させた方が「世界に一つだけの皿」という感じがして良いかもしれません。
こちらは約15cm×15cm程度の大きさになるそうです。「平皿づくり」は、8/18(金)と8/25(金)の二日間のワークショップです。2日ともご参加いただける方のみお申し込みください。

そして10月には「古布縮緬細工 ミニ几帳づくり」のワークショップを開催します! こちらは今年1月の「ハレを祝おう展」にご参加いただいた作家さんを講師に迎えて開催いたします。

几帳。平安時代、身分の高い人の前に置かれた間仕切り。なぜか「几帳」とくると併せて「脇息」まで繋がって出て来るんですが、たぶん古文か日本史でやったに違いない。

ちょっと面白いなと思ったのが、「古布の柄はくじ引きで決める」の項目! いやあ、絶対揉めますよね。先着順だと。こちらはお昼休憩を挟んで少し長めのワークショップとなります。
愛好家の多い古布ワークショップですので、気になる方はぜひお早めにご予約ください。

また、「netsugi café」にて好評だった「寄木アクセサリー」ワークショップを、8月に3回開催します! 「小さなお子様も参加できます」が謳い文句でしたが、蓋を開けると参加女性がガチ創作に勤しむイベントと化しておりました。皆さん本気で普段使いのアクセサリーを製作されており、実用性を鑑みると「ピアス」←かなり存在感があって可愛い仕上がり、「ピンバッヂ」←バッグなどのワンポイントに最適、あたりが人気だったようです。こちらもどうぞご検討ください。

平成記念美術館ギャラリー WORKSHOP

2017.07.29~2017.10.04
2017年夏、平成建設世田谷支店にてワークショップを開催します
詳しくはこちら

イベントアーカイブ 寄木アクセサリー

2017.02.04
寄木細工らしい幾何学模様だけでなくロケットやおうちモチーフなど、創造性に溢れる作品が多数完成しました。
詳しくはこちら

ねつぎカフェにて8月イベント「木の時計をつくろう」!

沼津市の「netsugi café」にて8月ワークショップ「木の時計をつくろう」が募集開始となりました。今回は夏休み中の開催ということで、小学生の最大の敵「自由研究」などにも適応できるかもしれません。

木の土台をやすりで整形してからオリジナルの文字盤づくりを行います。塗装して、乾燥後にムーブメントと針をつけて完成。文字盤を作成する際に円を描く必要がありますので、コンパスをお持ちの方はご持参ください。
文字盤はスタンプを使ったり

木の棒をくっつけたり

或いは ダボ……

それをさらに組み合わせたりして製作します。何を使うか、また何色にするのか、全ては製作する方のお好み次第です!

ワークショップのお知らせ

2017.Aug
netsugi café では定期的にワークショップを開催しております。初心者の方やお子さま連れの方でも楽しめる内容となっております。
詳しくはこちら

静岡市にて「SE構法の家」現地ご案内会のお知らせ

7/31(月)までの約一か月間、静岡市にて「SE構法の家」現地ご案内会を開催します。今回は1か月という長い期間でのご案内になりますので、お客様のご都合の良い日程でご見学いただける他、SE構法の構造体と発泡ウレタン断熱材の吹き付け作業もご見学いただけます。工事現場が一日一日進んでいく様子もご覧いただけますので、ぜひお気軽にご予約ください。

7/31 まで SE構法の家 現地ご案内会

2017.07.01~2017.07.31
SE構法の頑強な躯体と、発泡ウレタン断熱材の吹き付け作業をご見学いただけます。ぜひお気軽にご予約ください。
詳しくはこちら

それでは今週もどうぞ宜しくお願いします。

先週の平成建設

そろそろ早めの夏休み

平成建設ではお盆期間以外に夏季休暇が支給されており、各自が自分の予定に合わせて夏休みをとるんですが、適応期間が長めなので8月のお盆の連休にくっつける人、9月のシルバーウィークに重ねる人、そして7月の連休に被せる人と色々です。
8月はやっぱり混むので、帰郷命令のない独身者は前後の月に取るのが賢いかもしれない。