本来であれば先週末の4連休からオリンピックが始まる予定でしたが、今年の開催は見送られ、天気もいまいちピリッとしない連休となりました。
ところで、日本で開催されるスポーツイベント(国際大会)に付き物の「アレ」と言えば何を想像しますか?
そう、着物ですね。
氷のスポーツであるフィギュアスケートですら、国際大会の表彰式には振袖姿の女性が登場します。まあなんで女性なんだというジェンダー論はさておき、キモノは日本を代表する文化的アイコンであります。
東京オリンピックは延期となりましたが、その開催に合わせて、参加予定の207国(難民選手団含む)をモチーフとした着物をデザインするというプロジェクトがあり、先日全作品が完成したそうです。
このデザインが滅法面白く、国のシンボルや国旗を取り入れたもの、街並みを再現したもの、その国の伝統的な柄を取り込んだものなど非常に多様で、ぶっ飛んだデザインもしれっと受け入れる「キモノ」の奥深さを再確認することができました。
キモノは着物、まんま「着るもの」ですから、「食べ物」「読み物」と語源は同じなんですよね。柄だけ見るとド派手なんですが、着ればそれほど違和感はない。着物は着るもの、それ以外の何物でもない。帯のデザインも含めて楽しいページですので、世界旅行に出かけるつもりでご鑑賞ください
KIMONO PROJECT 着物一覧8/1~8/3 月曜日まで開催! 美容院併用住宅完成見学会
今週末の8月1日から来週頭の3日まで、駿東郡清水町にて美容院併用住宅完成見学会を開催します。今回は特別に、美容師さんもご来場可能な月曜日まで期間を延長させていただけることになりました。ぜひご予約の上ご来場ください。

青が印象的な外観。お施主様のお好きな色だそうです。

いい色、いい質感。さすがはポーターズペイント。こちらの外壁はお施主様が自ら塗装されました。もちろん大工と担当営業も塗りに参加しています。独特のムラが何とも言えないアンティークな質感を生み出していますね。

この凹凸は「モールディング」という建築装飾です。建具ではよく見ますが、外観に取り入れるのは店舗ならでは。

これは以前掲載した、当社大工製の建具の断面図です。複雑な凹凸から複雑な影が生まれて、全体的に優雅なイメージに仕上がります。
そして室内も素敵な空間に仕上がりました!

上記画像の②にあたるのがこちら、ア-チ状の段差を設けたカットスペースです。

鏡が円形なのもエレガント。二色に塗り分けられた壁、白い部分の木目がおしゃれです。そして⑥のシャンプースペースは雰囲気を変えて、ぐっとシックな空間に。

落ち着いた配色の壁と床の色調、抑え気味にした開口部、印象的な照明。ヘッドスパやエステ等も施術できそうな雰囲気です。

店舗だけなく居住スペースもおしゃれに完成しました!
新型感染症の流行により、テナントが良いのか自宅店舗か良いのか、ライフプランを検討しはじめた方もいらっしゃると思います。先のことについてお悩みの方、美容院以外でも自宅店舗をご検討中の方、店舗は特に考えていないけれどフレンチテイストが大好きという方、ぜひご予約の上ご来場ください。
駿東郡清水町にて美容院併用住宅完成見学会 開催
2020.08.01~2020.08.03
1階に美容院を、2階に生活スペースを配置した店舗併用住宅完成見学会を開催します。月曜日を含む3日間の開催です!
詳細はこちら藤枝市にて開催中の「家づくり見学会」は8月2日まで
7月中旬より開催しております藤枝市の「家づくり見学会」は今週末、8月2日までの開催となります。完成後には見ることのできない構造部分をぜひご覧ください。

静岡県民は常に気にしている「地震」。近年大型地震が増え、我々も地震に耐えるだけでなくその後のこと、被災後の暮らしについても併せて考える機会が増えました。

こちらの現場にてご覧いただける「MIRAIE Σ」は、本震だけでなくその後に発生する余震からも住まいを守る制振装置です。その仕組みやメリットについて、現場にて詳しくご説明いたしますので、ぜひご予約の上ご来場ください。
藤枝市にて家づくり見学会開催
2020.07.15~2020.08.02
完成後には見ることのできない、制振装置、一体打ちのベタ基礎、断熱・防蟻処理など、安心して暮らせる仕組みを実際にご覧いただけます。
詳細はこちら静岡市葵区にて竜南分譲地、新規分譲開始
静岡市葵区にて「竜南分譲地」の新規分譲が開始されました。
国道1号線、北街道、静清バイパスへアクセス容易な、交通の便に恵まれた立地。近隣には医療機関や店舗、公共機関が揃い、また静岡市街地にも出やすい、暮らしやすい環境が整っています。
平成建設ではお施主様のご希望に合わせて住まいをデザインいたしますが、中々イメージが膨らまない……という方向けに、ひとつモデルプランを作成いたしました。

こちらは3号地のモデルプランとなります。
静岡市内ではやはり車は必須……ということで2台の駐車スペースを確保。一戸建ての夢である庭を設け、ウッドデッキも設置しています。犬を飼おうかしら、ガーデニングしようかしら、子供を遊ばせようかしらと悩み放題です。

最近の流行りを受け、玄関収納は広めに設定。空間を最大限活用するために廊下を極力減らし、エントランスからLDKまで直通としながら、親しくないお客さんは玄関先で対応できるよう扉を設けています。
水回りのシンプルな動線には大きく頷いていただけると思います。プライベートスペースの極み・バルスームへの動線を長くとることで、お客様がいらっしゃっても慌てる必要がありません。

こちらは2階です。リビング上部は敢えて部屋を設けず、大きな吹き抜けを採用。子供部屋は二つに分けることを想定して入り口を二つ設け、主寝室にはウォークインクローゼットを併設し、収納をまとめています。
勿論こちらはモデルプランですので、全く異なる間取りも可能です。静岡市内で新築をご検討中の方、ぜひ一度現地にご来場ください。
世田谷支店にて「墨絵の庵」展を開催中です
平成記念美術館ギャラリーにて、7月10日より「小林東雲 墨絵の庵」展を開催しております。

小林先生は熱心に水墨画の普及に努めておられ、何冊もの入門書を上梓されています。しかしこの作品からも分かるように

シンプルに画力が半端なく秀でていらっしゃる。

その躍動感は紛れもなく筆遣いによって生まれているのですが、そもそも大前提となるデッサン力が桁外れじゃないですかね……

きっと「目」の精度が並外れて素晴らしいのでしょう。絵が上手い方は凄く細かいところまで見て、記憶して、再生することができるそうです。

展示会の告知が来るたびに色んな感想が浮かびますが、今回は
「絵がうまい」
「絵がすごくうまい」
「滅茶苦茶絵がうまい」
という語彙力に乏しい感想がそれ以外の感情を圧倒してしまいました。
しかもこれ墨絵……基本1色の濃淡で……

平成記念美術館ギャラリーは「建築と美術品」というコンセプトがあり、今回も展示室を飛び出し、ショールームにも作品を飾っております。この臨場感のある美術鑑賞はギャラリーならでは。8月21日までの開催ですのでお見逃しなく!

展示室にSAMURAI がひとり。
……。
ほら、今アレが話題じゃないですか。
Ghost of Tsushima。
この展示はなんだかあれを彷彿とさせますねえ。タイムリー!
それでは今週もよろしくお願いします。