晴れた休みに沼津市内の堤防釣りに行ってきました。
こんにちは。
営業部の相田です。
今の時期は遠投のカゴ釣りやちょい投げのサビキ釣りでは、大サバや小サバ、ワカシなどの青物がよく釣れています。
![](https://www.heiseikensetu.co.jp/blog/numazu/wp-content/uploads/sites/24/2020/07/KIMG0405-867x650.jpg)
急ですがその時も活躍したDIYでカスタマイズした「釣り具」お話しを・・・
![](https://www.heiseikensetu.co.jp/blog/numazu/wp-content/uploads/sites/24/2020/07/KIMG0445-867x650.jpg)
↑
こちらは釣り竿を立てかけておくのに使う『竿用の三脚』です。
何本か持参した釣竿を置いておく時や、糸を垂らして当たりを待つような釣りをする時に使います。
写真の物は2,000円位で買った記憶です。
でも最近やる釣りでは釣り竿を上部においておける機能付きが欲しい・・
↓ (こんなイメージ)
![](https://www.heiseikensetu.co.jp/blog/numazu/wp-content/uploads/sites/24/2020/07/InkedKIMG0445_LI-867x650.jpg)
そこで、新しいものを買うのにはまだ勿体ないからDIYによるカスタマイズを実行・・
![](https://www.heiseikensetu.co.jp/blog/numazu/wp-content/uploads/sites/24/2020/07/KIMG0446-867x650.jpg)
百円ショップに行って本来は何に使うかわからない大きいサイズのS字ハンガーを購入し・・
![](https://www.heiseikensetu.co.jp/blog/numazu/wp-content/uploads/sites/24/2020/07/KIMG0449-867x650.jpg)
元から付いていたものを取り外して ↑
↓切ったり曲げたりしたハンガーをものをそこに取り付けると・・・
![](https://www.heiseikensetu.co.jp/blog/numazu/wp-content/uploads/sites/24/2020/07/KIMG0447-867x650.jpg)
![](https://www.heiseikensetu.co.jp/blog/numazu/wp-content/uploads/sites/24/2020/07/KIMG0399-867x650.jpg)
愛着がもてるオンリーワンの釣り具の完成です。
折りたためないので持ち運びには不便ですが、5.3mの長い釣竿もしっかり置いておけるのでOKとしましょう。 。
釣りは経験や知恵を駆使して釣果が上がるようにするものだからか、周りの釣り人を見てみると、工夫を凝らした釣り方やオリジナルでオンリーワンの釣り具で楽しんでいる方が多いなと気付かされます。
釣り場ではそんな玄人の方から私のように初心者の人、そしてご家族連れまでみんな各々のが釣りを楽しんでいます。
皆さんも晴れた休みに思い立ったら釣りに出かけませんか?
![](https://www.heiseikensetu.co.jp/blog/numazu/wp-content/uploads/sites/24/2020/07/KIMG0462-867x650.jpg)
沼津には年中無休で24時間営業の釣り具・釣り餌屋さんがありますのでいつでもお出掛けが可能です。
それと、お近くの平成建設のショールームにも是非お休みにお出掛けください。
お盆期間中も休まず営業しております。
オリジナルのオンリーワンの家づくり・リフォームを楽しんで計画しましょう!