平成建設の現場 寒川の家「墨出し」 先日ご紹介した、「仕分け」。その最高ランクの称号を与えられた「AAランク」の材は、玄関の床という住まいの最前線、素晴らしいポジションへ、振り分けられたようです。寒川の家は、玄関扉を開けるとすぐにリビングが広がるので、パッと目に入る床材は、最... 2018.03.22 平成建設の現場
雑記 正直な家づくり 三軒茶屋駅前の高層ビル、キャロットタワーの3階に世田谷パブリックシターはある。狂言師の野村萬斎氏が2002年より芸術監督を務めるこの劇場は、今季開場二十周年プログラムとして、井上ひさし氏が遺した戯曲「シャンハイムーン」を主催する。古典芸能で... 2018.03.20 雑記
平成建設の現場 寒川の家「軒」 こちらの美しすぎる「軒」。軒天と呼ばれる部分には、板を張っています。室内から見ると、外と中がつながっているようにみえます。寒川の家の南側は、開けているので、このように部屋から、軒まで、板を張って繋がりを持たせることで、視界が広がり、開放感が... 2018.03.19 平成建設の現場
平成建設のイベント 3月の気になる見学会 3月は見逃せない見学会があります。一つ目は、東京都、世田谷区若林にて。印象的な片流れの外観。地震に強い木造、「SE構法」で建てた3階建てのお住まい。こちらのお住まいは、コンパクトな敷地にも関わらず、室内はとても開放的。SE構法により壁と柱を... 2018.03.16 平成建設のイベント
平成建設の現場 鎌倉市、海の見えるスキップフロアの家 家の窓から、「海が見えたらいいな」そう思っている人も多いのではないでしょうか。リゾートホテルや、海の近くのカフェ、そんなところに行くと、目の前に広がる海が良く見える部屋や席に座りたいと、多くの人が思うはずです。今回のご紹介するお住まいは、毎... 2018.03.15 平成建設の現場
平成建設の現場 日吉の家 続お引き渡し 前回に引き続きお引き渡し時の様子です。和室は生活の場でもありますが寄り合いの際はとても便利に使えますよね。洋室だと椅子の数をそろえないといけませんが畳なら座布団出すだけでオーケーですし、親しければそのままあぐらをかいても問題無し! ... 2018.03.15 平成建設の現場
雑記 均される平地、展かれるパノラマ 厳選なる抽選の結果当選ですとメールが送られてきたのは昨年の九月二十五日、開催日までちょうど五ヶ月ある。フルマラソンどころか、今まで十キロ以上の距離を走った覚えはない。42.195㎞の所要時間をあらかじめ聞かれるのは、走者のレベルごとスタート... 2018.03.12 雑記
雑記 オリジナルマスキングテープ この記事を書いて、何カ月がたったか、あの日から、マスキングテープの試作をしだして、こんなマスキングテープを1つ作ってみました。 そしてこちらはそのマスキングテープをカットするテープカッター。家の形です。... 2018.03.10 雑記
平成建設の現場 「サーファーズハウス」玄関土間収納 玄関に入ると、とても広々とした空間で、とても気持ち良いサーファーズハウス。オーナーご家族は、父子共にサーフィンを楽しまれるそうで、サーフボードや、ウェットスーツなどを格納できるように、玄関まわりに収納が充実しています。そしてその一角... 2018.03.09 平成建設の現場
平成建設の現場 「サーファーズハウス」本棚 中央の四角い壁は、壁掛けのテレビを設置する予定です。そしてその裏側は、実は本棚になっています。本って気づくとたくさん増えていて、本棚がないとあっちこっちに散在してしまって、あれ?あの本どこ置いたっけと見つけられなかったりとか、部屋が... 2018.03.08 平成建設の現場