藤沢SHOWROOM通信 -平成建設藤沢支店ブログ- | ページ 38
雑記

きりとられるモデルと柔らかな持続

建築の設計の際に作る模型を、モデルと呼んだりします。発泡スチロールや段ボール、木や粘土など材料にする素材は様々ですが、なるべくなら加工しやすいものが好ましい。それは作ると同時に、ああでもこうでもないと作り変えるのに、抵抗が少ないからです。最...
平成建設の現場

海の見えるスキップフロアの家「パントリー」

キッチン脇には、大きなパントリーを設置。パントリー内は、きれいな色のアクセントクロスで彩られ、なんだか気分が上がるスペース。自分の好きな色で飾られたら、収納スペースでさえも華やぎますね。 棚や、扉は白で統一されています。思い起...
平成建設の家づくり

高座の家「お引き渡し」

ゴールデンウィーク前半に見学会を開催した「高座の家」が、お引き渡しの日をを迎えました。 器具説明を行い、オーナーズクラブファイル、メンテナンスの説明書や、鍵などの引き渡しグッズ一式をお渡しします。 お...
平成建設の現場

海の見えるスキップフロアの家「キッチン」

鎌倉は腰越の、海の見えるスキップフロアの家は、足場が外れてあとは外構工事と、内装工事を少々残すだけとなりました。見学会の開催日も、決まり、広告も完成。あとは皆さまのご予約をお待ちするのみとなっております。ぜひご来場ください。 ...
平成建設の現場

海の見えるスキップフロアの家「スキップフロア」

海の見えるスキップフロアの家は、海がみえる高台に建築されています。海が良くみえるようにリビングは2階に。そして、2Fのどこからでも海が良く見えるように採用したのがスキップフロアです。狭小地などの理由で、限られた土地を有効活用するためにスキッ...
湘南情報

海の見えるスキップフロアの家「腰越の街」

高座の家の見学会が終わりました。当日は多くの方にご来場いただき、平成建設の家づくりをご覧いただきました。皆さんの家づくりの参考になればとてもうれしいです。ご来場ありがとうございました。さて、5月には、もう一つ見学会があります。高座の家を見て...
平成建設の現場

高座の家「フリースペース」

高座の家、明日から3日間見学会です。見学会の準備は万端、皆さまのご来場をお待ちしております。イベント情報はこちらから。 さて、写真は高座の家のLDKです。右側がキッチン。そして左側のお部屋は、フリースペースです。実は、オーナー...
雑記

河の流れてくる方と流れていく方と

大阪の阪急電鉄十三駅から少し艶っぽい商店街を5分も歩けば第七藝術劇場(通称:ナナゲイ)に行き当たる。座席数は100にも満たないミニシアターだ。前身となる映画館は1946年設立、ナナゲイとしては1993年に開館、是枝裕和氏の初監督作「幻の光」...
平成建設の現場

高座の家「収納いろいろ」

高座の家は、収納がとても充実しています。こちらはキッチン横のパントリー兼奥様のデスクコーナー。ストック食材や、キッチン用品をたくさん収納できます。奥様にこのデスクコーナーでは何をする予定ですかと質問すると、結婚してからずっと書き続け...
平成建設の現場

高座の家「2枚の動くドア」

高座の家のリビングです。正面の白い壁。よく見るとわかるのですが実はそこには2枚のハイドアがあります。この2枚のドアが端から端まで移動することで、寒い日には階段からの冷気をシャットアウトしたり、来客時には、サニタリーの入り口やデスクコ...
1 36 37 38 39 40 74