設計士の自邸は、もうすぐ竣工。今日は撮りたての写真と共に完成見学会のみどころをご紹介したいと、おもいまーす!
室内の工事はもう終盤で、とてもきれいに仕上がっていました。土間には薪ストーブ、隣接する庭にはウッドデッキも敷かれ、庭とつながる感じがとても気持ちよかったです。これは実際に行くと本当によくわかるので、ぜひ見学会に行って体感してほしいポイントです。

撮影用に置いた椅子に座る渡邊大工。「いや~気持ちいいっすね~」。
以前の記事で、太陽光でコンクリートが温められ、その熱で室内がじわじわ暖められるといったことをご紹介しました。

撮影の日は晴れていて、土間のコンクリートに日が当たっていました。撮影は靴下で行っていましたが、日の当たっているコンクリート部分は、本当に温かく冷えた足裏が温められました。

土間には薪ストーブがあります。シンプルなデザインのこの薪ストーブは、HETAの「NORN」。
スタイリッシュなデザインが魅力的で、高さがあることで薪をたくさん入れることができ、臨場感あふれる炎をうっとりと眺められます。
設計士Kに質問
Q.なぜ「NORN」を選ばれましたか?
「NORN(ノルン)」を選んだのは、フィンランド産のソープストーンで覆われており、石が温まるのに時間がかかる分、冷めるのにも時間がかかり室温のベースアップをしてくれそうな点、夏もそこにあるので、インテリアにも馴染みがよいことを期待してです。縦長の窓で炎がしっかり見え、燃焼効率も高く、平面的なスペースを多く取らないところも気に入りました。
製品紹介サイトにあるように、 「NORN」 と共に「ヒュッゲ」(デンマーク語で「心地よい時間」)を送れることでしょう。火を入れるのが楽しみですね。

煙突と吹抜け。

和室から土間を見た様子。煙突からの熱で2階の空気も温められます。

土間は、その時々によっていろいろな使い方ができそうです。撮影用にダイニングテーブルを置きましたが、ローテーブルで薪ストーブを囲んでもよさそうですし、天気の良い日には、窓を開けたまま、絨毯を敷いてゴロゴロしてもよさそう。ウッドデッキは広く、土間と段差がないので気軽に出入りができますし、空間が拡張される感覚があります。
左には大容量の収納スペースがあるので、薪ストーブのグッズなども出し入れしやすそうです。
完成見学会は、2/18(土)19(日)。ぜひご予約の上ご来場ください!詳細はこちらから。設計士の自邸、必見です。
Instagramでもご紹介しています。#鎌倉小町の家 ぜひフォローを!
(撮影のことを少し…)
手づくりのトロッコが大活躍 リヤカーも使って
道幅の狭さがお分かりいただけるでしょうか。撮影で使ったダイニングテーブルやら椅子やらを駐車場からトロッコでえっさほいさと運びました。

おつかれさまでした!ありがとうございますm(__)m