おうち時間が長くなり、水道・光熱費が上がったと実感する今日この頃。先日ふと、設置20周年を迎えた我が家のトイレの家計負担が気になり、人生で初めて「トイレ 最新」で検索しました。ランニングコストは、半分くらいになるようです。技術も日々進歩していますね。

トイレを検討するにあたり、掃除のしやすさや節水性に加えて、最近では衛生機能を求めるお客様が多くなりました。人気があるのは、タンクレスの節水型タイプ。その中でも、オート便座・オート洗浄機能搭載の商品が注目されています。
トイレの基本フォルムは大体同じですが、壁紙や床材などを変えるだけで空間のイメージが変わります。今回は、施工事例もご紹介して参ります!
その1
間取りを上手く取り入れて、デザイン性の高い空間に!
階段下などのデッドスペースや斜線規制が掛かる場所をあえて利用して、デザイン性の高いオンリーワンの空間にするのはいかがでしょうか?

三角屋根の形が可愛いこちらのトイレは、実は階段下にあるんです。下がり天井を利用して、お家の形にしちゃう粋な試みが好きです。扉を設けずに洗面所と一体型にすれば、空間も広々と使えます。トイレ前のスペースが広く取れると、お子様のトイレトレーニングもしやすいですね。

北側斜線を利用して斜めに大きな窓を設けた、シンプルながらも明るく開放感のあるこちらのトイレ。TOTOのネオレストDHと、大工製作の深い色合いの木製棚がシックな印象を与えます。洗面ボウルと水栓はCERAを採用。自動水栓なので、衛生対策もばっちりです。
その2
水回りを集約して広々とした空間に!
お風呂や洗面スペースと同じ空間にまとめると、トイレ空間も広々とします。間取りもコンパクトになるので、その分他の居住スペースに回すこともできますよ。生活スタイルによって合う合わないがあるので、ご家族ともよく相談してくださいね。

大きな窓とガラス扉で明るく開放感があるこちらのトイレは、TOTOのネオレストRH。窓から入る光がトイレに反射して、空間全体を明るく照らします。床や壁を明るいトーンでまとめると、清潔感もあって晴れやかな気持ちになりますね。

洗面脱衣室と一緒でも、間仕切りを付ければ半個室風で適度な籠り感があります。トイレはLIXILのベーシアハーモLタイプを、床材には住友林業クレストのシストS+ワンを採用。床のトトロップ柄は模様が木の節のように見えるので、木質感が好きな人におすすめです。
その3
個性溢れる空間で、お客様との話の種に!
来客時にはお客様も使う場所。壁紙やアクセサリーで空間に個性を出すと、家づくりの話に花が咲くことがあるかもしれません。

2021年の干支代表の牛が並んでいるこちらのトイレは、TOTOのGG1。ボディのカラーもアイボリーで珍しいですね。アニマル柄や明るいカラーの壁紙を使って明るく楽しい空間にすると、夜のトイレも怖くなくなります。きっと。

鮮やかなブルーやシェルランプ、カウンター横のタイルにヒトデなどをあしらい、マリンスタイルなこちらのトイレ。トイレはINAXのベーシアハーモを採用。カウンターが広いので、季節の飾りを置いて雰囲気の変化を楽しむのもいいですね!

曲線美が美しいこちらのトイレは、TOTOのネオレストNX。背景の竹べニアの深い色合いが、真っ白なボディの美しさをより一層引き立たせます。左の洗面スペースも後ろのタイルの波打つ感じが味を出しています。洗面ボウルは、三栄水栓の利休シリーズの紅を採用。障子窓も相まって、和モダンな雰囲気ですね。

RC造なら、素材を活かした空間作りもおすすめです。グレーと白のコントラストが、トイレの清廉さを際立たせています。木製の収納を付けると、落ち着いた大人の空間になります。トイレに鏡があると、リモート会議の前に身支度もできるので便利ですよ。
ペットのトイレも忘れずに
大切な家族であるペットのトイレの位置も忘れずにご検討ください。大きな音がする場所や窓の近くなど外から刺激を受ける場所だと、安心して用を足せず失敗することもあります。また、綺麗好きな子は我慢して体調を崩すことも。家族みんなが暮らしやすいお住まいが。

洗面カウンターの下に猫のトイレスペースを設置。ドアの横にある猫専用通路からいつでも出入りできます。洗面室は人の出入りが少なく籠り感もあるので、ねこちゃんも安心ですね。

犬のトイレは、ケージの中でも寝床と分けて設置するのが鉄則です。子犬のうちは、お布団を引っ張ったりしてトイレ側に越境することも多いので、気が付いた時に直してあげましょう。
私の推しは、TOTOのネオレストNXです。このトイレを見て初めて、裸婦像に心惹かれる人の気持ちが分かったような気がします。ショールームにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
次回は、お風呂を集めます!