緊急事態宣言で、テレワーカーにお戻りになった方も多いと思います。施設の規模にもよると思いますが、「オフィスの消毒に1回500万かかった」と知人から聞きました。また、東京で働く友人は1年以上もテレワークが続き、実家に帰ったそう。彼女が最近購入したのは、「こたつ」。この冬の実家在宅を快適にするために一人用のダイニングこたつを買ったそうで、なるほどそういうものが売れるんだなと思いました。想像以上に続くコロナ禍。頑張って乗り越えていきたいですね。

さて、「大空間を楽しむ家」を紹介しましょう。場所は神奈川県。ご夫婦と、保育園と小学校に通う仲良し姉弟の4人家族がお住まいです。 お住まいは、2階建て。SE構法で建てられており、天井高4m以上ある間仕切りのない大空間が魅力的なお住まいです。

階段の途中に中2階があります。中2階は天井が低く、子供たちのおもちゃはすべてここに片付けられています。

2F。薪ストーブの熱で、洗濯物を乾かすことができるランドリースペースは、天窓を設けサンルームのように。

実はお住まいにはバルコニーがありません。「バルコニーは掃除がめんどくさいし、要らないなと思った」と奥様。言われてみれば納得です。あればいいってもんじゃないですね。実際不便さを感じたことはないそうです。

2Fの子供部屋。今は姉弟で仲良く使っているそうです。将来的には壁を付ける予定だそうですが、「先にやっておけばよかった」と奥様。これは家づくりあるあるかもしれません。よく聞く感想です。子供部屋らしいかわいいインテリアで、心地よい空間です。

取材班が来るとすぐに子供部屋に避難された猫ちゃん。(m´・ω・`)m ごめんね…

お風呂は2Fに。「おしゃれだと思って内窓にしたけど、脱衣室からいろいろ見えちゃうのはちょっとやだったなと思って」と奥様。暮らして気づいたことだそうですが、黄色い布とポールを使って、カーテンをおしゃれに自作。

「大したもんじゃない」と謙遜されていましたが、オシャレにさらりとリカバリーできるのはおしゃれ上級者な証。

Nさん、家を建ててよかったですね、最高ですね。と話しかけると、「最高だね」と返してくれました。口数が少ないNさんですが、だからこそ言葉に重みがあります。

リビングの中央は一段下がっており、ピットリビングに。

少し段差をつけるだけで、「こもり感」があります。家族で団らんするのにおすすめです。

家づくりのご相談は、藤沢ショールームへ
お子様連れでも安心してご来場ください。資料請求もお気軽にどうぞ。オンラインでのご相談も承ります。〒251-0057 神奈川県藤沢市城南4-4-26/TEL:0466-31-0811/10:00~17:00(敷地内駐車場あり)。
お家時間が増えて、家でできるボードゲームなどがよく売れているようですね。私のおすすめは、日本レクリェーション協会から発売されている「マンカラカラハ」です。

陣地のガラス玉がなくなったほうが勝ちです。最古のボードゲームと呼ばれているらしいです。アマゾンなどでも購入可能ですが、友人は卵パックとおはじきでつくっていて、なるほど~と思いました。

それからこの「永久に遊べるパズル」がキャッチコピーのペントミノスクエア。難易度が4パターンくらいあります。この四角の中に、パーツをきれいに収めるというとてもシンプルなパズル。グリーンは、難易度4。調子に乗って一番難しいやつ買うと、永久に解けません。まずは初級をご購入ください。

懐かしいガムの箱。これを割りばしでつくったゴム鉄砲で打ったり・・・。

松林で拾った松ぼっくりを塗って見たり・・・。

粘土のような白玉団子をつくってみたり・・・。

ぶどうジュースのような色水をつくってみたり・・・。
あー出かけたい、旅行したいし、みんなで飲みに行きたいとたくさん思ってしまいますが、今できる暮らしをいろいろ工夫して、「こうやって家で過ごすのもいいね。」と思える日々を積み重ねたいですね。

家づくりのご相談は、藤沢ショールームへ
お子様連れでも安心してご来場ください。資料請求もお気軽にどうぞ。オンラインでのご相談も承ります。〒251-0057 神奈川県藤沢市城南4-4-26/TEL:0466-31-0811/10:00~17:00(敷地内駐車場あり)。