スキップフロアのある平屋の設計ポイントをご紹介しています。今日の設計ポイントは「窓」。スキップフロアのある平屋には、いろいろな窓があります。1つずつ、形やサイズ、ちゃんと理由があるんです。

子供部屋の窓はコーナーに。同じ敷地に建つ母屋や、隣家の視線とちょっとずらした位置に。庭の緑も良く見えます。

キッチンの窓。上は透明。下はすりガラスになっています。北側の隣地にはアパートが建っています。全部を透明にしてしまうとアパートから部屋の中が丸見え。景色を楽しんで料理をしてほしいけど、外から丸見えでは残念。そこで設計士が提案したのが下の部分だけをすりガラスにすることでした。奥様の身長だと、アパートは全く見えません。見えるのは、きれいな紅葉の葉っぱと、青い空。料理の時間も楽しくなりそうです。

セカンドリビングにもなるホールには、引き違いの窓。洗濯物を干したりしまったり、庭に出たり部屋に入ったりが一番しやすい窓です。キッチンから南側のお庭が見えるのもうれしいですね。

一番気持ちの良いリビングのコーナー窓。大きなコーナー窓のあるこの場所は家の中で一番街を見渡せて、遠くまで広がる景色が見える場所。この家の『抜け』をつくるためには欠かせません。窓もいろいろ。ぜひ設計士に相談しながら、素敵な窓を見つけてください。

石田大工の工具に「石田シール」。気になるこの名前シール、曰く、港北パーキングエリアでしか売ってないそうです(本当かな?)。工具に合う名前シール、いいですね。

スキップフロアのある平屋 密着ブログ
藤沢市内で建築中の「スキップフロアのある平屋」を、完成まで密着していきます。高低差を活かしたスキップフロアや、土間など見どころがたくさん。ぜひご覧ください。
詳細はこちら

Instgaramはじめました!
施工事例や家づくりのアイディアがいっぱい。ぜひフォローしてください!
@heiseikensetsu_housing