昨日はハロウィンでしたね。息子は保育園でハロウィンパーティがあったようで、魔法使いに変身し、ゲームをしたりお菓子をもらったりして楽しんだそうです。
ハロウィンはヨーロッパ発のお祭りで、秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うイベント。日本でいえばお盆にあたる行事になるそうです。だから悪霊を怖がらせて追い払うために怖いものに仮装するんですね。

かぼちゃ窓。
柔らかな曲線で寝室のアクセントになっております。この日は壁に下地が塗られておりました。これから内装仕上げ材が塗られていくのですが、伝統的な聚楽壁(じゅらくかべ)をベースにきめ細やかな梨地の肌と落ち着いた色合いとなるようです。また雰囲気がぐっと変わりそうですね。


寝室や茶の間から見える奥庭には造園屋さんが竹垣用の柱を立てていました。これから苔や石を取り入れた素敵な和のお庭が出来上がっていくそうです。とっても楽しみですね!


玄関の火灯窓の上部の僅かな隙間を除いてみると、網代天井になっていました。細部にもこだわっている和の設えに驚かされます。
大工はしばらく現場には来ず、内装屋さんや造園屋さんが活躍する段階になりましたが、また玄関外の格子や檜のお風呂の板張りをしにくるとのこと。今後の大工さんの活躍もお楽しみに!
さて、当ブログにてご紹介している北鎌倉の家の見学会は今週末です。11/2.3.4の3日間の開催となりますので、ぜひこの機会にご予約の上ご来場ください。

「都心で叶える 平屋の夢」密着ブログ
新宿区の平屋づくりの現場レポート。建物が密集した都心に、「純和風の平屋」をどのように実現していくのか。伝統的な和の空間に、すこし艶やかで遊び心を織り交ぜた、魅力たっぷりの住まいづくりを密着していきます。
詳細はこちら

