北鎌倉の家はクリーニングが終了しました。あとは外構工事を残すのみ。11月に開催される見学会に向けて、みどころを少しずつ紹介していきましょう。

オーナー様は、洗濯物を干すスペースと家事スペースが欲しいというご要望をお持ちでした。設計士曰く、「洗濯機の場所」「干す場所」「一時保管場所」「最終保管場所」-この4つのプランニングはとても大事で、できるだけ近接させることが家事が楽になるポイント。とのこと。

例えば、以前平成建設で建築したこちらのお住まいは奥に洗濯機置き場があり、すぐ脇に室内干し用のバーとバルコニーが隣接。さらに大容量の収納スペースも隣接していて、干す・乾かす・しまうが移動せずにできる洗濯動線でした。

こちらのお住まいは2階に洗濯物スペースを設置し、物干しスペースと一時保管場所を同じ場所に。また、ロールスクリーンで目隠しをすることで、干しっぱなしでも気になりません。

そして、北鎌倉のお住まいの洗濯動線はこちら。洗濯機から外の物干しスペースであるウッドデッキまで一直線。途中、天井には室内物干し用のハンガーパイプを設けており、室内干しも楽々です。昇降式なので使わないときにはすっきり収納できます。サイドにあるカウンターではアイロンがけもスイスイです。

プラスアルファ、雨の日や急いで洗濯物を乾かしたいときには、お風呂の浴室乾燥機が活躍します。すべてが直線上にあるのはとても便利ですね。

そしてさらに、その一直線の洗濯動線はリビングからまったく見えません!干しっぱなしでも視界に入らず、ゆっくりリビングでくつろぎたいときにも、急な来客の時にもうれしいですね。見学会は11月2日、3日、4日です。ご予約お待ちしております。

