5匹もらったカブトムシのうち、2匹は保育園へお嫁に行ったのですが、昨日の朝、教室から子供たちのキャーキャーというが聞こえてきて、なんだと思ったら、「幼虫が土の上にいるのー!」と。それは大事件。糞が溜まっていたり、土が少なかったり、土の状態が悪いと幼虫は土の上に出てくるそうなのです。

助けて・・・という声が聞こえます。すぐにでも土を交換しなければと先生を説得して教室を後に。幼虫が心配でたまりません!

我が家の3匹は、相変わらず気持ち悪いのですが、先日ふかふかのきれいな土に交換してあげたのでぐっすり眠っているはず。しかしながら、居心地が悪いと土の上に出てくるというカブトムシの全身でのアピールには、生命のパワーを感じてなりませんでした。

お客様インタビューに行くと、「家を建ててから外出が減った。」という声をよく聞きます。家にいるだけで楽しい、家にいたい、家が好き、いろんな理由があるのでしょうが、きっと居心地が良いのでしょう。カブトムシも、人間も、環境の良い住まいを整えることはとても大事なことなのだと思います。気づいたら玄関の外にいたなんてことの無いように、皆さんもお住まいを見直してみませんか?
家づくり密着ブログは、引き続き公開中です。ぜひご覧ください。

