先日まで木下地が多かった現場も、プラスターボード張りがかなり進んでいて、部屋の空間イメージが分かりやすい状態になってきました。前回も書かせて頂いたように面が出来てくると一気に出来上がってきたように感じられます。
でもこのように仕上がってくるのも、詳細な納まりを現場監督が指示しているからに他なりません。
ちょうど加藤と小森が大工にどのように施工してほしいかを指示していました。
図面では伝わり切らない意図や、現場の状況等を加味して、時には職人からのアドバイスを参考に、近づいて確認したり、離れて全体を見たり、お客様の志向を意識しながら、どのようにしてほしいか指示をします。
リフォームさせて頂くお宅は、1件1件構造も築年数も違うので、設計図面の通りに納めるにしても、その道のりは現場監督の手腕による部分が大きく、工程や材料の手配、職人の入ってくるタイミングによっても違ってきます。天候に泣かされることもあります。
経験則によるところもあり、事前に設計士に確認をして共有して臨んでいますが、リフォームならではのハプニングも臨機応変な対応で乗り切っていきます。
これから仕上げの工程に入ると、いろいろな業者が立ち代わり現場を訪れます。現場監督の腕の見せ所です。