こんにちは。古薗です。
ブログの更新が2週間空いてしまいすみません。。。
現場はだいぶ形が見えてきましたよ!
前回のブログでは床の下地(大引と根太)が組まれたところまででしたね。
この後、床と壁の構造材に防蟻処理を行い、
床は断熱材と合板が貼られ荒床まで完成、
床暖房の施工ができるまで仕上がりました!
天井も下地が組まれ、だいぶ空間がわかるようになりました。
壁にも断熱材が入り耐震の構造用合板が貼られていきます!
ユニットバスも設置されましたよ!
手前には壁の下地が造られ、空間ができてきました。
電気屋さんの配線も進み、私も現場でM様と照明やコンセントの位置を確認してきました。
サッシの取付が終わり、外壁の復旧も始まりました。
透湿防水シートが貼られた上に、木ずり下地まで完成です!
この後の作業は左官屋さんにバトンタッチです。
***************************
最後にちょこっと現場リポートを♪
弊社の現場は整理整頓された綺麗な現場が多く、
もちろんM様邸の現場もいつもとても綺麗です!
工事の邪魔にならない部屋に道具が整理整頓されています。
どこに何があるかすぐわかりますねー。
いらない端材も大工さんお手製の収納ボックスですっきり!
M様も綺麗な現場に感心してくださり、嬉しいです。
現場に行って私もいつも思うのです…身の回りを整理整頓しよう!と。
気持ちよく仕事ができ、作業効率も上がるのは大事ですね!