こんにちは。
残暑に始まったブログも今日で最終回です。
最後までぜひお付き合いください!古薗です。
竣工写真の続き、まずは水廻り。
Before
After
元々はダイニングキッチンだったスペースが水廻りになりました。
3畳あるサニタリーは衣類がたくさん入る大きな収納も置け、
既存の勝手口を残しているので洗濯物を裏庭で干すのにも楽々です。
アイロンがけもできる広い製作カウンターはキッチンの製作カウンターと同じタモ材で、
鏡の枠もお揃いでつくった一品です。
便利なニッチと大きな鏡、フィラメント電球のブラケットがテラコッタ柄の床材と合っています♪
カウンターの手前の棚は可動棚になっているので、収納する物に合わせて棚の位置が変えられます。
トイレもサニタリーと続いています。
(1枚目の写真の左手前扉がトイレのドアです。)
小さなお子様のいるM様邸ではサニタリーからトイレにもお風呂にも行け、
広いサニタリーをご要望されていたのですが、完成して私も納得。
これは子育て世代にはとても便利です!
お風呂は1坪サイズ、TOTOのサザナです。
窓も新しくなり、断熱材にくるまれた仕様で冬の寒さ対策もばっちりです。
2階のホールは
Before
After
階段の位置が変わり奥に旦那様の書斎スペースができました。
引違いの窓下には1階の小屋裏を利用した収納スペースをつくり、
階段廻りの腰壁は2×4材で製作した本棚がぐるりとあります。
書斎スペースには壁面に大きな本棚がきて、
窓辺には作業カウンター、天井にはレトロなペンダントがつく予定です。
素敵な書斎になりそうです♪
2階のトイレは
Before
After
トイレと洗面所を一体の空間にしました。
紫のアクセントクロスが効いています!
2階の居室はほとんど手を加えておらず、
収納の内部のみ耐震補強工事を行い、内装を綺麗にしました。
Before
After
内装が綺麗になるだけでも明るくなります。
和室の壁は旦那様がご自分で塗装されたものです!
外回りやお庭は全体が完成してから、
暖かい季節に撮影させていただくことになりました。
その際に再度室内も撮影させていただけるとのことで、
M様ありがとうございます。
ぜひぜひまたその様子もご紹介させていただきます!
これからお住まいになって楽しく変化を遂げていくM様邸の様子を
関係者一同、とても楽しみにしております。
********************************
本日で密着ブログは最終回です。
最初にお会いしたのは1年前、
長時間のお打合せも楽しんで参加していただき、
現場にも足繁く通っていただき、
また密着ブログにも快くご協力いただきましたM様ご家族に、
心より感謝申し上げます。
また、工事の関係者の皆様、
ブログを見てくださった皆様にもお礼申し上げます。
ありがとうございました。
また暖かい季節にお会いしましょう!