こんにちは。
12月も中盤、すっかり冬の空になりましたね。古薗です。
ついにM様邸、竣工いたしました!
竣工したといっても弊社施工の部分、
お施主様お得意のDIY作業はまだ途中なのでこれからもっと楽しい空間になります。
お引き渡し前の状態でまだ空っぽの空間ですが、お披露目いたします!
まずは玄関。
Before
After
玄関の土間を広くし正面には大型の収納を設置しました。
土間にはお子様の外用おもちゃを置いても良し、DIYグッズを置いても良し。
手前の土間はちょっとした作業ができるくらい広い空間を確保しています。
元々廊下だったスペースは
Before
After
階段の位置を移動してLDKと一体の空間になりました。明るいです~!!
どうしても移動できなかった柱と筋違の構造材は壁にせず、
あえて表しにすることで空間が広く感じるようにしています。
レッドシダーを貼った壁には何を飾りましょう?♪
壁を照らすためのダウンライトを天井に埋め込んでいるので、お子様の作品を飾ってもいいですね。
よくブログに登場していたこのアングルは
Before
After
元々、和室とリビングだったところを間取り変更し広々LDKにしました。
キッチンの壁の白いタイル、背面のREDの壁も効いています!
南の庭に面して大きな掃き出し窓が2カ所、サンサンと太陽が差し込み冬でも陽だまりは暖か♪
ダイニングとリビングの床には床暖房も完備、リビングは床で過ごすのもいいですね。
お庭にはBBQもできちゃうウッドデッキとシンボルツリーが植えらる予定だそうです!
そして、キッチンは奥様のこだわりがいっぱいです♪
両サイドからアクセスできるキッチンは左手がサニタリー、右手がお庭と家事動線もばっちり!
レンジフード下には奥様のリクエストでお玉などが掛けられる小物掛けもつけました。
また、キッチンと一体になったタモのカウンターも奥行きがあるので配膳に活躍するだけでなく、
ママがキッチンで作業しながらお子様がカウンターで宿題を…なんてこともできちゃいます。
キッチン背面のカウンターはタモの集成材で製作した作業台 兼 家電収納+ゴミ箱入れです。
お隣のIKEAの収納も合わせると収納力は抜群です!
そして、私のお気に入りアングルはコチラ。
キッチンのシンク側の開口からは「ただいま~」と帰ってくる家族の姿や、
左側のピアノルーム、正面のリビングダイニングの様子、そしてお庭も見えます!
ここは奥様の特等席ですね♪
元々、水廻りのあったこちらの空間は
Before
After
奥様が昔使われていたグランドピアノが置かれるピアノルームになりました。
写真右側の階段下の空間はお子様の隠れ家になる予定です。
壁もDIYなどで色々遊べるようにOSBボードで仕上げました。
旦那様よりいただいた、お引越し前に下見に来られた際のお写真です↑
さっそく楽しんでくれていたようです♪
長くなったので、水廻りと2階の様子は次回に続きます!