こんにちは。
先日、父の出張に便乗し、母と初・山形観光をしてきました古薗です!
山形市内も山寺(宝珠山立石寺)も紅葉していました。
すっかり秋ですね!
M様邸のテトリスの壁、本日ついに解答発表です~♪
覚えていますか?右側のガタガタした壁。
スタンバイ中の蚊取り線香置き場になっているこの部分、注目ですよ!
これはリビング側からの様子ですが解答は反対側のサニタリー側から…
じゃん!(写真がピンボケ…)
正解は化粧水やちょっとしたモノが置けるニッチでした。
こういうちょっとした棚はあると便利なんですよね。
ニッチより気になるものが写りすぎていますね、この写真。
手前は設置前の製作洗面カウンター、左手は…?
上からにょろりと触覚生えちゃって虫みたいになっていますが…(笑)
触覚はブラケット照明の配線、額縁は鏡の枠です。
洗面カウンターに鏡の枠、ニッチの棚は全てタモ材で製作しました。
鏡の枠下の白い板は巾木、洗面カウンターが定位置に設置されるまでの仮止めです。
そして、キッチンにはついに!タイルも貼られましたよ。
ちょっと大きめタイルで男前、ブルックリンスタイルなLDKです。
キッチン側もぐるりと貼られ、あとはキッチンが据えられるのを待つだけです♪
ちなみにキッチン背面のカウンターも、
REDな壁に取り付けられている家電収納 兼 作業カウンターもタモ材で統一しました。
キッチンは既存を再利用ですが、レンジフードとガスコンベックは新調!
設置が楽しみです!
あぁ、今回も2階までたどりつけませんでしたが…最後に少しだけ。。。
2階の階段を上がったところにある1階の屋根(小屋裏)を利用した大きな穴。
…続きは次回です!