こんにちは。古薗です。
不安定な天気が続き、気分もどんより…
ということもなく、M様邸の現場は今日も進行しています!
新しく入れた筋違には梁側と土台側に一つずつ金物も取り付けられました。
ここまでしてようやく現行の基準の“耐力壁”と呼ばれる壁になります。
写真の奥に写っているのは、新しい柱を据えるために土台を加工している大工の西山さん。
間取り変更があるため柱や梁の撤去と補強も同時に進めています。
現場には真新しい大きな梁も搬入されましたよ!
間取り変更でどうしても空間の邪魔になってしまう柱を撤去する代わりに、既存の梁を受ける大事な役目を果たしてくれます。
なんとも重そうな梁ですが、昨日無事取り付けられたとの報告が!
じゃーん! 写真正面の大きな梁が新しい梁です。
白木がすべて新しい柱と梁、飴色に焼けた柱と梁は既存のものです。
引きで見るとこんな感じ。
大工さん3人がかりでもかなり重かったそうですよ…本当にお疲れ様です。
同じように他の部屋も新しい柱と梁で既存の構造を補強しながら新しい空間へと変身中です!
******************
最後に今週の嬉しかったことをひとつ。
現場がお休みの日にM様が来てくださり、差し入れをくださったそうです。
差し入れと一緒に皆が頑張れるようなお手紙まで付いており…嬉しいです。。。
ありがとうございます!
今週末は鎌倉市の耐震補強工事の構造検査。
まずは検査合格に向けて耐震補強を完了させます!